今年3月に140億円あまりの資金調達を行い、インテルなどとの提携をしたビットコイン系のスタートアップ「21Inc」
6月頃の時点ではインテル、クアルコムら半導体メーカーと提携し小型マイニングチップを様々なデバイスに組み込むことを発表していた。
例えばそれはスマホや車、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジまでその小さなマイニングチップでコツコツと採掘を行うということだったと記憶している。
今思えばその小さなチップ単体でのマイニングではなくて分散型コンピューティングみたいなことだったのかなとか思ったりしています。
基本的にはマイクロペイメントを個人レベルで行うことができるハードとソフトを兼ねたオールインワンデバイスらしい。
また商品ページなどではマイニングという単語が入っているがマイニングも可能なのだろうか?
マイニング(採掘)に関しては個人レベルではもう太刀打ちできないと思っているのですがこのマシンでどの程度採掘が可能なのでしょうか。
写真で見る限りは確かに小さいですね。
11月頃からの出荷予定だそうです。
アメリカのamazonではすでに予約販売が開始されています。
なお、このプロダクトのページにはインテルからの資金調達には触れてないようです。
また、商品ページを見る限りハードウエアウォレットとしての側面の持っているようです。
で、結局このガジェットは何かということですが
個人レベルでマイクロペイメントを実現できる管理機でありながらマイニングもできるハードウエアウォレットということでファイナルアンサー。
英語が苦手なので解釈が間違っていたらご指摘ください..
→21 – The 21 FAQ
→21 – The 21 Bitcoin Computer
Leave a Reply