自分のMacの情報はどこに?
Macを購入し普段あまり意識はしないとおもいますが
「自分のMacの製造時期」や「シリアル番号」っていざという時にすぐに分かりますか?
アップルに問い合わせをする際にはシリアル番号が必要ですし、さまざまなアップデートやソフトウェアのインストール条件にOSの指定や「Mid2012」などの製造時期を示す場合もあります。
また、自分のMacの詳しい情報をしるとより愛着がわきますよ。
自分のMacの詳しい情報を調べる手順
- Macメニューバーのリンゴマークから
「このMacについて」を選択 - するとOSのバージョン、プロセッサ情報、メモリ情報などが出てきます
- さらに「詳しい情報」をクリックします
- シリアル番号などが出てきます。そして「システムレポート」から更に色々な情報を見ることができます。電源からバッテリーの状況などを見るは興味深いです。
- 他にも上のタブからディスプレイ、ストレージ、メモリなど
どんな情報が見られる?
今回、確認して興味があったものをいくつかご紹介します。
ストレージ
自分のMacのディスク容量をビジュアル的にみることができました。
「その他」の項目が多いのが気にはなりますが。
電源
バッテリーの状態や充放電の回数など確認することができます。
また、電源関連についてはコチラの記事でもアプリを使用した確認方法を紹介しています。
MacBookPro/Airのバッテリー寿命や健康状態は大丈夫ですか? | Z-app!
アプリケーション
自身のMacにインストールされているアプリの状況を知ることができます。
バージョンや公式かどうか、最終更新日など
さまざまな情報を知ることでより愛着がわきました
これまでの情報のほとんどは特に知らなくても支障のないものです。
シリアル番号位を把握しておけばいいでしょう。
ただ、このような情報を知っていおくことで愛着もわきますし理解を深めることもできます。
Leave a Reply